スポンサーリンク

2018年7月15日日曜日

【雑感】仕事の精度の上げ方

こんばんは。セトカワです。

日曜日でしたね。三連休だそうですね。

私は家で落ち着かなくて、
洗濯とか、わんこの世話を済ませてから、
約12時間ほど、事務所にこもってました。


書類作って、チェックして、シュレッダーかけて、
また修正して、チェックして、シュレッダーかけて、
それの繰り返しでほぼ10時間。
(合間、2時間ほど休憩)


今日は経営改善計画の策定を2社分。


損益分岐点による目標売上高と、経営改善計画の金額と、資金繰り表と、キャッシュフローの数字が、ちゃんと串刺しで連動していないといけません。


あっちを立てればこっちが立たず。
いや、ここをもう少し上げるには、このアクションプランだけでは厳しいかな。
あ、こんなことも書いておいた方がいいな。
あ、ここ、辻褄が合ってないじゃん!

という感じで、印刷してチェックしてシュレッダーして・・・の繰り返し。


それと、議事録などの作成も。
許認可申請ではない書類作成の正解はひとつではないけど、間違ってはいけないポイントがあります。
要は、できるだけベストなベターを目指すのですが、後から見直すと「これ、間違いではないけど、もう少しこうしておいた方がよかったな」というものも。


仕事の精度を上げるには、経験や知識によるポイントの感知と、それらをルール化して効率よく進める標準化、さらにきちんともう一度チェックしてミスを防ぐことの3点がカギだと思います。

私の仕事に限らず、どなたの仕事でもそういうルールがあるのではないでしょうか。


精度を上げる目的は、お客様の役に立つ仕事をするということです。

何度同じような仕事をしても、まったく同じ仕事はありません。
まだまだ積み重ねて、厳しくチェックしていきます。